忍者ブログ

開発ブログ

開発用メモ

2025.04.29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.11.25
ER-図を描いてしっかりDB設計しなさいと、お叱りを受けたので探してみた

AmaterasERD-http://amateras.sourceforge.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=AmaterasERD
  • ER図をグラフィカルに描画可能。
  • 既存のDBからインポートが可能。
  • DDLを生成可能。
  • テーブルの定義情報一覧をHTMLとして出力可能。

eclipsプラグインがよかった+日本語万歳!なわけでがんばってみました

必要なもの
  • 本体(AmaterasERD)
  • AmaterasUML
  • GEF
  • DBドライバのjar←既存のデータベースからインポートする際必須
-------------------------------------------------------------------------

AmaterasUML-http://amateras.sourceforge.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=AmaterasUML
手順はリンク先参照

-------------------------------------------

GEF-http://www.eclipse.org/gef/
手順は以下の通り
pic2.jpg






pic3.jpg

pic4.jpg

pic5.jpg

pic06.jpg

pic7.jpg







pic8.jpg


解凍すると、eclipseという名のフォルダ内に、features、pluginsという名のフォルダが2つあります。
この2つのフォルダをEclipseインストールフォルダ内に上書きコピーしてください。

--------------------------------------------------------

DBドライバのjar(MYSQLの場合)-http://dev.mysql.com/downloads/
手順以下の通り
pic5.jpg
解凍したjarファイルを適当な場所(pulaginとか)において準備完了

あとはeclipsから

pic06.jpg






pic7.jpg

pic8.jpg


ちなみに英語だと
DBDesigner4とかあって日本語マニュアルも、インポートもできましたがやっぱり日本語がい(ry

PR
2009.11.25
散々彼と戯れた結果、昨日ついに一か月分の環境が崩壊したので…orz


xamppだけでなくmysql、apacheを個別に入れた場合もそうだけど、
サービスから完全に消し去ってないと再インストールがうまくいかない。

1、apacheをサービスから消去する
 
  1. もう一度、Apacheをインストール
    (この手順を追わないでアンインストール失敗した場合)

  2. コマンドプロンプトで、Apacheをインストールしたフォルダに移動
    cd C:\xampp\Apache\bin とか

    このときvistaなら管理者権限で実行しといたほうがいいかも…
     

  3. サービスを停止

    Apache.exe -k stop -n Apache2.2
    Apahe2.2のところはサービス名によって変更してください


    The Apache service is stopping.
    The Apache service has stopped.

  4. サービスを削除

    Apache.exe -k uninstall -n Apache

    Removing the Apache service
    The Apache service has been removed successfully.


    これで、Apacheがサービスから削除されました。

    引用:http://www.gesource.jp/weblog/?p=37

     

 2、mysqlをサービスから削除する
  1. もう一度、mysqlをインストール
    (この手順を追わないでアンインストール失敗した場合)
     

  2. コマンドプロンプトで、mysqlをインストールしたフォルダに移動
    cd C:\xampp\mysql\bin とか

    このときvistaなら管理者権限で実行しといたほうがいいかも…

  3. サービスを停止します。
    mysql stop

    ここから出来なかった場合は「コントロールパネル」→「サービス」の中からmysqlを発掘して停止

  4. サービスを削除
    mysqld –remove MySQL

     removed successfully.
    って文字が含まれていれば成功です

    引用:http://www.ivystar.jp/database/mysql/windows-mysqliycyoyyoyyeye/
     

3、コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除からxamppをアンインストール!
 

 

 


2009.10.21
すごく苦労したのでメモメモ

もちろんwinでデバック用です。

1、XAMPPのインストール
ここから↓
http://www.apachefriends.org/jp/xampp-windows.html
旧バージョン
http://sourceforge.net/projects/xampp/files/


最新版(1.7.2)だと色々変わっているみたいだ。

php.iniの場所と数
バージョン 参照するphp.iniの場所
1.6.8 いっぱい ~\xampp\apache\bin\php.ini
1.7.2. 1 ~\xampp\php\php.ini


日本語設定
バージョン 方法
1.6.8 インストーラー版だと親切に最初に選ばせてくれる
1.7.2. インストーラー版がまだないwww
コンパネに行った時に選択

あと大した事ではないけど、1.7.2だとセキュリティの右のフレームにある「日本語」のリンクが間違ってて
得体のしれない言語に変換されるwww
本気でびびったwww

あと1.7.2.だとPHP5.3で何かと最新すぎるかも

vistaは

Windows Vistaをご利用の方へ: Windows VistaではC:\Programfilesのフォルダのパーミッションが限定されております。その為、通常のインストールではインストールが成功しない場合があります。 xampp用のフォルダをCドライブの直下か、C:\userの下にxamppというディレクトリを作成してご利用いただくことをお勧めします。

だって( ´∀`)


2、ZendDebugger
ここから↓
http://downloads.zend.com/pdt/server-debugger/

ファイル名書き換え

php.ini書き換え


3、equlips

     HOME 
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    イッサ
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    P R

    開発ブログ wrote all articles.
    Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

    忍者ブログ[PR]