開発ブログ
開発用メモ
作業したファイルをサーバーにコピーしようとしたら 一部の項目へのアクセス権がないため、操作は完了できません。とか言われて、winに帰ろうかと思った…
コマンドラインからどうにかいじろうかと思って調べてたらなんかありました。
sambaサーバーのsmb.confの[global]セクションに「unix extensions = no」をして再起動らしいです。
参考サイト様 http://mdc.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/05/mac_os_x_1063_s.html
---------------------------------------------
で、いいやーと思ったらサーバー側の設定いじんなきゃいけないんですね;
それはそれでめんどくさいし、管理者に連絡とらないとだし…
なので、こっち側でどうにかならないか調べてみました。
どうやらコピーエラーがこれが発生するファイルはパーミッションが変らしいことがわかったので、
macのコンソールから
$ls -l
してみました。
-rwxr-xr-x@ 1 una staff 6203 4 30 10:22 index06.html
-rwxr-xr-x@ 1 una staff 6583 4 30 10:22 index07.html
-rwxr-xr-x@ 1 una staff 6181 4 30 10:22 index08.html
drwxr-xr-x 13 una staff 442 5 28 19:42 js
drwxr-xr-x 4 una staff 136 5 28 19:42 links
なにこの@きもちわるい←
$ls -l@
何かと開発時に便利っぽいがついに動かなくなったw
代わりになるものが開発されたそう→Multiproxy Switch 1.32
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7330
<form method="post" action="path/?guid=ON">て感じ formがmethod=”get”だったりする場合、逆にactionに書くのではなく hiddenに入れないといけないらしい
AmaterasERD-http://amateras.sourceforge.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=AmaterasERD
- ER図をグラフィカルに描画可能。
- 既存のDBからインポートが可能。
- DDLを生成可能。
- テーブルの定義情報一覧をHTMLとして出力可能。
eclipsプラグインがよかった+日本語万歳!なわけでがんばってみました
必要なもの
- 本体(AmaterasERD)
- AmaterasUML
- GEF
- DBドライバのjar←既存のデータベースからインポートする際必須
AmaterasUML-http://amateras.sourceforge.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=AmaterasUML
手順はリンク先参照
-------------------------------------------
GEF-http://www.eclipse.org/gef/
手順は以下の通り
解凍すると、eclipseという名のフォルダ内に、features、pluginsという名のフォルダが2つあります。
この2つのフォルダをEclipseインストールフォルダ内に上書きコピーしてください。
--------------------------------------------------------
DBドライバのjar(MYSQLの場合)-http://dev.mysql.com/downloads/
手順以下の通り
解凍したjarファイルを適当な場所(pulaginとか)において準備完了
あとはeclipsから
ちなみに英語だと
DBDesigner4とかあって日本語マニュアルも、インポートもできましたがやっぱり日本語がい(ry
xamppだけでなくmysql、apacheを個別に入れた場合もそうだけど、
サービスから完全に消し去ってないと再インストールがうまくいかない。
1、apacheをサービスから消去する
-
もう一度、Apacheをインストール
(この手順を追わないでアンインストール失敗した場合) -
コマンドプロンプトで、Apacheをインストールしたフォルダに移動
cd C:\xampp\Apache\bin とか
このときvistaなら管理者権限で実行しといたほうがいいかも…
-
サービスを停止
Apache.exe -k stop -n Apache2.2
Apahe2.2のところはサービス名によって変更してください
The Apache service is stopping.
The Apache service has stopped. -
サービスを削除
Apache.exe -k uninstall -n Apache
Removing the Apache service
The Apache service has been removed successfully.
これで、Apacheがサービスから削除されました。
引用:http://www.gesource.jp/weblog/?p=37
-
もう一度、mysqlをインストール
(この手順を追わないでアンインストール失敗した場合)
-
コマンドプロンプトで、mysqlをインストールしたフォルダに移動
cd C:\xampp\mysql\bin とか
このときvistaなら管理者権限で実行しといたほうがいいかも… -
サービスを停止します。
mysql stop
ここから出来なかった場合は「コントロールパネル」→「サービス」の中からmysqlを発掘して停止 -
サービスを削除
mysqld –remove MySQL
removed successfully.
って文字が含まれていれば成功です
引用:http://www.ivystar.jp/database/mysql/windows-mysqliycyoyyoyyeye/
- 1
- 2